今回のイベントは親子併せて21名。
今までの親子イベントの中で最も少ない参加人数でしたが、
和やかな雰囲気でイベントを実施することができました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。
今回は参加者全員で自己紹介をしてもらった後、
探検に持っていく「探検バッグ」を作成しました。
そこからちょっとそこの森まで探検に出発!
「えいえいおー!」とみんなで掛け声をかけて出かけました★
「一番先頭がいい!」という男の子もいれば、
お父さんと手をつなぎ、後ろの方をぼちぼち歩く
女の子もいました。
長い列になって歩きながら、子どもたちは皆、
好きな葉っぱやお気に入りの枝を見つけて
探検バッグにしまっていました。
大きな広場に到着すると、そこには土がぼこぼこになった跡が!!
「きっと何か動物の仕業だ!」ということでみんなで動物の痕跡探しをしました。
次は「動物かくれんぼ」のゲームです。
先ほどの"土をぼこぼこにした"正体、イノシシのお面を被って、一人が鬼役になり、
他の人たちは森の中に隠れます。
中には、子どもよりも隠れるのが上手なお父さんがおられました。
お父さんもきっと子どもにかえったんだね!!
次のゲームは「どうぶつの目」になるゲームです。
3種類の動物の目の大きさに切りぬいたカードを使って、いろんなものを観察してもらいました。
参加者の方からは
「一番小さい穴から覗いたら、見えるものが小さく見えた。
でも、いつもよりいろんなものが見えた。」と大きなお姉ちゃんは言ってくれました。
「ぼくはリスの目の大きさで、ハートの葉っぱを見つけたよ」という男の子も!
動物の目になって、なかなか楽しい発見をしてもらえたようです。
最後は、冬に眠る動物を掘り起こしてちょっと観察しました。
さてさて、その生き物とは何でしょう?
レアなので秘密、秘密。
もしかしたらブログのどこかに出てきたかもしれないよ。
お昼はきのこごはんと豚汁のごはんです。
ほかほかでおいしかったね。
お昼の後は、おやつの焼き芋の準備をしてもらい、その後ドラム缶に落ち葉を入れて1時間程焼きました。
焼き芋が焼きあがる間、参加者の人たちはネームプレートの工作をしました。
自分の名前を書く人もいれば、木の実を使って顔を作る人もいました。
小さい子から大人の方までなかなか熱中して工作を楽しんでおられました。
おやつの焼き芋は、ちょうどいい具合に焼きあがり、ほくほくお芋をみんなで頂きました。
最後にちょっとしたクイズをしましたが、みんな新しいことを覚えて帰ってくれたようです。
また遊びに来てね!!
さて次のイベントは、12月12日のリース作り。
その次は1月にまたイベントがあります。
詳しいことはまた次のブログで☆
山麓公園の紅葉もあとちょっとです。
木々の葉っぱが落ちて、すっかり冬になる前に一度、また公園に来てくださいね~
0 件のコメント:
コメントを投稿