「春のお花見会」を実施しました。
今年は寒さが長引き桜も咲いていなかったせいか
参加者は少なめの22名でしたが、
とてもアットホームな雰囲気の中、
イベントを実施することができました。
お集まり頂いたみなさま、ありがとうございました☆
朝は野外活動センターに集合して、
まずは参加者のみなさんの自己紹介です。
みなさんで手作りのお花見弁当を作る、ということで、
手遊び歌「おべんとうばこのうた」を
みんなで歌いました。
その後、ダッチオーブンの鳥のもも焼きに
味付けをしてもらい、グループに分かれて調理開始。
今回調理をお手伝い頂いたのは、
「しいたけの煮物」
「にんじんのグラッセ」
「鳥そぼろとしいたけ炒め、炒り卵」
「ブロッコリー茹で」でした。
小さな子どもたちも目いっぱいお手伝いしてくれました。
みんな、とってもがんばっておいしいごはんができたね!!!
ありがとう!
自分のお弁当を詰め込んだ後は公園の桜の広場に移動して
お弁当を食べました。
ぽかぽか陽気の中、みんなでシートを広げて食べた
お弁当は、おいしかった~
おやつに三食団子を食べました。
ゆっくりとお昼ごはんを食べた後は、お花見ハイク。
桜の広場あたりの桜の木のつぼみを観察。
「つぼみは、最初固い芽からいくつつぼみが分かれるかな??」と問いかけると、
「3つ」「5つになってる」と声がかえってきました。
じっくりと桜のつぼみを見てみると、かわいらしいピンク色の花びらも見えました。
みんなで、うっすら色づく桜の前で写真をパシャリ。
満開の梅の前でも写真を撮りました。
コブシは咲き始めです。
芝の滑り台楽しかったね~!!
最後は野外活動センターに戻って、桜の木の枝を削った工作です。
細い枝、太い枝、好きな方を選んで、小刀で枝を削ります。
初めて小刀を使う子も上手にナイフを使えていました。
鉛筆の先っちょにペンで色を塗り、
キーホルダーかペンダントにして完成!!!
かわいいのができたね!
みなさんと楽しい春の一時を過ごすことができました。
この様子は、5月15日号 生駒市の広報にチラッと掲載される予定です。
みなさまお楽しみに☆
次の親子イベントは、みなさんお待ちかね!!
親子宿泊キャンプです。
次回ご案内もお楽しみに☆★
 
0 件のコメント:
コメントを投稿